物流のエキスパート|東大阪市の運送会社
SANWA・TRANS・NET
株式会社
〒578-0963 大阪府東大阪市新庄4丁目12-24
072-962-8755
SANWA・TRANS・NETでは、「安全で確実にお荷物を運ぶ」を常に心掛けています。全社員が一丸となって、交通安全活動・事故防止活動に取り組んでいます。
運転時間や速度の変化、走行距離などを記録し、その車両の稼働状況を把握。ドライバーの労務管理や安全運転の指導などに活用しています。
車両に搭載したカメラで記録された情報を参考にしたヒヤリハットの事例共有会を実施するなど、事故防止のための安全運転教育に役立てています。
全車両にバックモニターを装備。ドライバーの後方確認をサポートすることで、お客さまの大切なお荷物を安全に輸送いたします。
スロープ状にしたリフトで、台車に乗せたお荷物をそのまま積み込めます。ウイングにより、積荷の載せ降ろし作業の効率化や、お荷物の負担を軽減できます。
すべての大型車両に「エアーサスペンション」を装備。輸送時の荷台への振動を抑えることで、大切なお荷物の傷みを大幅に軽減します。精密機器など振動に敏感な商品を安全にお運びいたします。
「ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)」認証を取得しております。社内の情報共有や研修により、「安全最優先」を忘れないよう努めています。
・会社の繁栄と家族の笑顔のために交通安全と事故削減を追求していきます。
・社内掲示板、ホームページに掲示する。
目標
人身事故の発生/ 0件
物損事故/ 25件以下
行動 | 対象者(車両) | |
---|---|---|
4月 | ||
5月 | 車両一斉点検、KYTシートを用いた危険予知トレーニング | 全車、全社員 |
6月 | 熱中症対策開始(水、塩飴の配布) | 全社員 |
7月 | ドライブレコーダー映像を用いた講習会 | 全社員 |
8月 | ||
9月 | 車両一斉点検、KYTシートを用いた危険予知トレーニング | 全車、全社員 |
10月 | ||
11月 | 冬季対策、タイヤチェーン装着講習会、冬の運行対策講習会 | 指定ドライバー |
12月 | ||
1月 | 車両一斉点検、KYTシートを用いた危険予知トレーニング | 全車、全社員 |
2月 |
| |
3月 | ドライブレコーダー映像を用いた講習会 | 全社員 |
※2年以内の事故経験者、および入社2年未満の乗務員に対して添乗指導を行っていく(通年)。
※事故惹起者に対し添乗指導、自身のドラレコ映像を用いた安全指導を行っていく。
※実際の事故映像を用いた安全指導教育を全社員に行う(年二回)。
・事故危険個所および安全対策を掲示するとともに、点呼で注意喚起を行う。
・社内情報コミュニケーションツール【ツナグ】にて配信を行う。
・事故惹起者の年齢層が高くなっている。
・高速道路での事故が多かった。
・構内事故が多かった。
・事故を繰り返す乗務員が多かった。
・2年以内の事故経験者および入社10年以上のベテラン乗務員に対しても定期的に添乗指導を行っていく。
・新人研修、ステップアップ者の乗り替わり研修にバースへの着車方法など後退操作を中心に技術練習の機会を増加させる。
・点呼時に、事故に対する注意喚起を行い安全風土作りを行っていき事故削減に繋げていく。
※バース‥‥倉庫や物流センターでトラックが接車し、荷物の積み降ろしなどに利用するスペース
|
---|
|
---|
2024年度 月毎の集計結果
| ||||||||||||||||||||||
(2025年3月31日現在) |
【発生件数】 1件 令和6年5月1日時点